PCにXbox360 HD DVDプレーヤーを繋いでHD DVDを観てみた
AmazonのHD DVDが値下がりしたので、PCで観られるのか試してみました。
まずはPCのUSBにつないでドライバをインストールします。
VistaでもXPでもとくにドライバを落とす必要なく認識してくれます。

正常に認識されると「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」と「TOSHIBA DVD/HD X807616 USB Device」の2つのドライバがインストールされます。
HD DVDを再生するには、Media Player等では再生できないため、市販の「WinDVD 9 Plus」もしくは「PowerDVD7Vistaハイビジョンシアター」が必要になります。
PowerDVD7を使って再生してみました。

※画面ははめ込み
問題なく再生できました。非常にキレイ。DVDとは圧倒的に画質が違います。再生中のCPU使用率は20%前後とそれほど使用していませんが、メモリが300MB以上も使われていました。メモリはそれなりにないときびしそうです。
再生するにあたって注意しなければならないのがビデオカードとモニタ。著作権保護のため、HDCPに対応していないと再生ができません。最近のビデオカードやモニタなら大抵対応していますが古いものを使っている場合は注意。
VistaでもXPでもとくにドライバを落とす必要なく認識してくれます。

正常に認識されると「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」と「TOSHIBA DVD/HD X807616 USB Device」の2つのドライバがインストールされます。
HD DVDを再生するには、Media Player等では再生できないため、市販の「WinDVD 9 Plus」もしくは「PowerDVD7Vistaハイビジョンシアター」が必要になります。
PowerDVD7を使って再生してみました。

※画面ははめ込み
問題なく再生できました。非常にキレイ。DVDとは圧倒的に画質が違います。再生中のCPU使用率は20%前後とそれほど使用していませんが、メモリが300MB以上も使われていました。メモリはそれなりにないときびしそうです。
再生するにあたって注意しなければならないのがビデオカードとモニタ。著作権保護のため、HDCPに対応していないと再生ができません。最近のビデオカードやモニタなら大抵対応していますが古いものを使っている場合は注意。