【PSP】 FIFA10 ワールドクラスサッカー Be A Pro(プレイ動画)

FIFA10には様々なモードがありますが、その中でもFIFAシリーズでおなじみのBe A Proモードをプレイしてみました。Be A Proモードは一人の選手を選んでチームの一員となり、成長していくモードです。
Xbox360やPS3ではオリジナルの選手を作成することができますが、PSP版ではできないので既存の選手から選らんでプレイすることになります。
選んだのはリバプールのフェルナンド・トーレス。

顔は全く似てませんw
右下にある項目は他の選手に出せる命令など。試合でポイントを稼いで解除しないと初期状態ではショートパスしか要求できません。FWとしてはけっこうきつい。

普通に始めると自分を中心とした縦型の視点でやりにくいのでTV視点に変更しました。
自分の位置は赤いカーソルが出るんですが、レーダーには表示されないのでボールを持っていないときの位置取りがわかりにくいです。

後半になってなんとか2ゴール。ちょっと遠い&弱いかと思いましたがあっさり入ってしまいました。やっぱりゴールは入りやすいですね。

2点目はちょっと無理な体勢でしたがアウト回転がかかってゴール隅へ。

試合に勝利し、得られたポイントでスルーパスの要求ができるようになりました。これでだいぶ楽になりそうです。
しばらく試合を進めていったのですが、試合自体は面白いんですがやはり気になるのがロード時間の長さ。Be A Proモードだと、試合開始のロードに加えて試合後他の試合結果を出すためのスケジューリングにけっこうな時間がかかります。
それとメニュー画面のもっさり具合。特にチーム選択・選手選択時にはデータを読み込んでいるのかなかなか変わらずイライラします。
最初のうちはこんなものかと思っていたものの何度もプレイしているとストレスになってプレイする意欲がそがれます。PSPの性能の限界なのかもしれませんが携帯機だからこそ気軽にサクサクプレイしたいなって気もします。
メディアインストールできるようになったら多少変わるんでしょうか。
ついでにもう一つのモード。
サッカーIQというサッカーに関するクイズゲームです。
初期設定で選んだお気に入りのチームやそのリーグに関する問題が出題されます。

例えば「Livapoolの選手の中でストライカーではないのは?」
答えはジェラード。得点能力でいうとストライカーと言えなくもないですが一応MF。
てか字が読みにくい!小さい上に選手名やチーム名が英語なのでなおさら。時間制限があるのですが名前を把握するだけで時間が過ぎてしまうw

右側にフィールドが表示されていて、正解すると敵陣へ、不正解だと自陣へラインが移動します。
敵陣のゴールエリア付近までいくとキーパーと1対1になり、正解すると得点が入ります。
リバプールだけでもけっこう問題数あるのに、FIFAの膨大なチーム数それぞれに用意されているのか、全部は見きれませんが気になります。けっこうマニアックな問題もありそうなのでやっていればかなり詳しくなるかも。
Xbox360・PS3版がサッカーゲームとして完成した印象があるのに対し、PSP版はまだまだ未完成な気がします。
FIFA 10 ワールドクラス サッカー
posted with amazlet at 09.11.06
エレクトロニック・アーツ (2009-10-22)
売り上げランキング: 1509
売り上げランキング: 1509
おすすめ度の平均: 




