Xbox360のセーブデータをUSBメモリにバックアップ!

先日2010年春のXbox LIVEアップデートがあり、各データの保存用機器にHDDやメモリーユニットに加え、USBメモリが使えるようになりました。
USB Support for Xbox 360
早速USBメモリにデータを保存しました。
使用したUSBメモリはSONY製の4GB。普段PC用に使ってる普通のUSBメモリ。1GB以上のメモリが使えるようです。
SONY USBフラッシュメモリ 4GB USM4GL
posted with amazlet at 10.04.07
ソニー (2008-02-21)
売り上げランキング: 31
売り上げランキング: 31
おすすめ度の平均: 






安いですねー。去年買ったときよりさらに400円くらい安くなってる。

何もせずそのまま挿してみると、「USBストレージ機器」として認識されます。Aボタンで選択。

設定画面になり、全容量を使うか、指定した容量を使うかを選択します。
USBメモリを使う理由は・・・セーブデータのバックアップ!
ディスクのデータやDLCなんかはまた落とせばいいことですが、セーブデータだけは消えたら終わりです。しかも全部HDDに入っているので、HDDが壊れたら全てのデータが無くなってしまいます。
セーブデータだけならたいした容量はないので「指定容量の割り当て」を選択。

ここでどれくらいの容量を割り当てるか決められます。
とりあえず1GBほど。

1GBのメモリーユニットとして認識されました。

あとは今までプレイしたゲームのセーブデータを放り込んで終わり。これで万が一HDDが壊れても安心。
以前セーブデータのバックアップ用に買ったMAXメモリーアダプタがアップデートで使えなくってしまったので今回のはうれしいアップデートでした。てかMAXメモリー使えるようにしてくれたらよかったのに。

気になったのでUSBメモリをPCで見てみました。
どうやらXbox360という隠しフォルダを作ってそこへデータを保存しているようです。
しかもずっと入れたままのセキュリティソフトは消えずに残ってました。これならそのままPC用としても使えますね。
USBメモリの変わりに何が使えるかいろいろ試してみました。
・iPod nano → ○
・iPhone 3GS → ×
・外付けHDD → ×
・docomo SO905i(microSDモード) → ○
・デジカメ → ○
・PSP-2000 → ○
SD・microSD・メモステ等フラッシュメモリ系なら大体いけそうです。
SONY ノックスライド式USBメモリー ポケットビット 4GB スノーホワイト キャップレス USM4GL-W
posted with amazlet at 10.04.07
ソニー (2008-11-10)
売り上げランキング: 545
売り上げランキング: 545
おすすめ度の平均: 



