iPhone版モンハン「モンスターハンターDynamicHunting」をやってみた

iPhone版モンハン「モンスターハンターDynamicHunting」がiTunes Stoneで配信されたのでやってみました。
モンスターハンター Dynamic Hunting - CAPCOM
価格は800円。スト4も同じなので妥当な価格でしょうか。

まずはプレイヤーの名前を入力。もちろんMayhem。

操作説明が始まります。基本的に全て片手操作が可能で、画面内のどこでもタッチして操作できます。

回避とガードは二本指でタッチ。

攻撃は縦と横のフリック操作。

必殺技っぽいのもあるみたい。

最初のクエストへ。普通のモンハンのようにマップ内を移動することはなく、いきなりボスモンスターとの対戦になります。イヤンクックですね。

なんか適当にやってただけで5分とかからず討伐。

戦闘終了後にはランク表示されます。報酬にも関係あるのでしょうか。

報酬には素材ももらえ、素材を集めて武器や防具を強化することもできます。

次のクエストはババコンガでした。これも数分で討伐。
PSP版に比べると全く違うゲームかと思うくらい簡単な気がします。

初期装備は片手剣でしたが、素材を集めて他の武器も使えます。片手剣・大剣・双剣の3種類でした。

iPad2でもやってみました。
iPhone用アプリなので画面中央に小さく表示されますが、右下の2倍ボタンをタップして画面いっぱいに表示ができます。

画質はちょっと荒れてるのが目立ちますが、iPad2の大きい画面でプレイできるので、フリック操作で画面が見えにくくなることもなく、けっこう快適。
iPhoneとiPad両方持っていればアプリは1本買うだけでどちらにもインストールができます。セーブデータを共有はできませんが・・・。
1つのクエストが数分で終了するので、わずかな空き時間などでもプレイできるのが魅力。iOSのマルチタスクでずっと起動したままにしておけるので画面を閉じてもいつでも途中から再開できます。
PS3版まで発売が決まったし、まだまだモンハン人気は続きそう。
モンスターハンター Dynamic Hunting - CAPCOM
