Batman: Arkham City をやってみた(プレイ動画)

日本語版の発売は11月23日とまだ先ですが、一足先にアジア版を購入しました。
海外版でも日本語字幕が収録されているという噂を聞いて。
特にバットマンが好きというわけではないんですが、前作がかなり評判よかったし、今作も良いらしい。いわゆるキャラゲーというアニメや映画から生まれたゲームとしては完成度が非常に高いという噂です。

やってみたら字幕どころではありませんでした。
メニューとかも全部日本語。違うのはパッケージくらいでしょうか。もちろん特典についてきたキャットウーマンのコードも使えました。
実績も日本語。

字幕ももちろん日本語です。ちょっと小さくて読みにくいですが。

操作は非常に簡単で基本はXボタンで攻撃、敵が攻撃してくると青い稲妻のようなマークが出るので、Yボタンを押してカウンター。2つのボタンだけで流れるような美しいアクションが繋がります。
GTAのような箱庭のマップで豊富なサブイベント、メタルギアのようなステルス、美しいグラフィック、飛び道具などの多彩なガジェット、簡単な操作、そしてバットマンに出てくる個性的なキャラクターとおもしろいゲームの要素を集めたようなゲーム。
バットマンをあまり知らなくても楽しめる、知っていればもっと楽しめるかも。
オープニングから序盤のプレイ動画です。
序盤なので基本的なアクションしかできませんが、敵を倒して経験値を貯めることで能力を強化したり、新しい技を覚えたり、ガジェットが使えるようになったります。
特典の違いで、キャットウーマンがいいなら海外版、ロビンがいいなら日本語版で選んだらいいかも。海外版の方がちょっと安い。
購入する Batman: Arkham City (PS3) Play-Asia.comにて
購入する Batman: Arkham City (Xbox360) Play-Asia.comにて